東京

工芸

刺繍―針がすくいだす世界/東京都美術館の混雑状況や所要時間など

布の世界も沼にどっぷりと使っている方も多いのではないでしょうか?染め布や織布といった布の展覧会はあちこちで開催されていますが「刺繍」にスポットを当てた展覧会はめずらしいのではないでしょうか?11月18日より刺繍の展覧会が始まりました。東京都...
常設展

デューラー三大書物の木版画/国立西洋美術館常設展の所要時間や見どころ

国立西洋美術館の常設展の小企画展があるのはご存知ですか?国立西洋美術館は特別展だけではありません。常設展の中にも企画展示があります。西洋美術館の所蔵コレクションで企画された小企画展で、とても興味深い展示です。今日は国立西洋美術館の小企画展「...
絵画・平面

エスパスルイヴィトン東京『アンディウォーホル展』作品や会場の入り方など

アンディ・ウォーホルのポラロイド写真、見たことがありますか?《Self-Portraits/セルフポートレート》はシルクスクリーンの作品からは感じ取れないアンディ・ウォーホルの生っぽさを感じることができる作品だと思います。アンディウォーホル...
工芸

柚木沙弥郎展2025東京オペラシティの所要時間や混雑などについて

「柚木沙弥郎」読めますか?私はたまに間違えます。「ゆのきさみろう」と読みます。柚木沙弥郎は染色工芸家で柳宗悦が起こした民藝運動を盛り立てた1人です。無印良品やインテリアショップ イデー(IDÉE)で作品を観たことがある!方もいるでしょう。自...
ファッション

世田谷美術館/ミナペルホネン「つぐ」混雑状況、所要時間、見どころなど

待っていました!ではないでしょうか?ミナペルホネンの展覧会が開催されます!2019年に開催された「ミナペルホネン/皆川明 つづく」は大好評で混雑しました。今回の展覧会も前回と同様、もしかしたら前回以上に混雑するかもしれません。開催が待ち遠し...
絵画・平面

オルセー美術館『印象派展』2025の混雑状況や所要時間、見どころなど

印象派が好きな方は多いですよね?知っていましたか?久しぶりにオルセー美術館コレクションの印象派展が開催されています。今回の印象派展は室内を舞台にした作品が一堂に会する展覧会です。巡回の予定はなく、東京上野の国立西洋美術館のみでしか観ることが...
絵画・平面

「ユトリロ展2025」SOMPO美術館/混雑状況や所要時間などについて

「モーリス・ユトリロ」ご存知な方も多いのではないでしょうか?ユトリロの描く風景は情緒に溢れていて、見ていると心が落ち着いてきます。しかし描いたユトリロはアルコール依存で苦しみながら絵筆を取っていました。初期から晩年の作品を見ながらユトリロの...
絵画・平面

『フジタからはじまる猫の絵画史/府中市美術館』所要時間や混雑状況、見どころなど

猫は好きですか?猫好きの方にはたまらない!展覧会があります。藤田嗣治や日本の画家たちが描いた「かわいい猫」の絵をたくさん観ることができる展覧会です。府中市美術館で開催中の『フジタからはじまる猫の絵画史−藤田嗣治と洋画家たちの猫』です。西洋絵...
ファッション

『ブルガリ展/国立新美術館』混雑状況や所要時間、感想(口コミ)など

ジュエリーは好きですか?キラキラと胸元や指に光るジュエリーは憧れますね。ジュエリー好きにはたまらない展覧会があります。ハイブランドジュエリーの展覧会『ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧』です。単なるジュエリーの展覧会ではありません。ジュ...
工芸

東京ステーションギャラリー「インド更紗展』所要時間や混雑状況、見どころなど

『布好き』ではないですか?『インド更紗』ご存知ですか?日本の染めにも大きな影響を与えた『インド更紗』の展覧会が始まりました『布好き』にはたまらない展覧会だと思います。東京ステーションギャラリー/『インド更紗 −世界をめぐる物語』の見どころや...