2025-08

建築

森美術館『藤本壮介の建築』所要時間や混雑状況、見どころなど

大阪・関西万博の《大屋根リング》知らない人はいないのではないでしょうか?まだ行っていない方は行きたくなると思います。私は実際に《大屋根リング》に行きました。あの時体感したワクワクがの興奮が呼び起こされるようなとてもおもしろい展覧会です。森美...
常設展

東京富士美術館 レビュー/常設展のみどころや所要時間、混雑状況など

東京の八王子にとてもゴージャスな美術館があるってご存知ですか?都心からだと1時間ちょっと、リフレッシュするにはいい距離ではないでしょうか。ルンエサンス絵画が好きな人にはオススメの美術館があります。八王子にある「東京富士美術館/常設展」の見ど...
絵画・平面

東京富士美術館 『手塚治虫展』 所要時間や混雑状況、見どころなど

手塚治虫作品を観たことがありますか?好きな作品はどれですか? と聞かれると私はこれ!と1つは作品名を上げることができるのではないでしょうか?ちなみに私は「ブラックジャック」と「メルモちゃん」です。1度観てみたいと思っていた手塚治虫の生の作業...
常設展

ポーラ美術館 レビュー/所要時間やチケット、割引、アクセス、見どころなど

たくさんある箱根美術館で、1度は訪れてみたい美術館の筆頭に挙げられるのが『ポーラ美術館』ではないでしょうか?作品を観るだけでなく、森の散策、光あふれるカフェでお茶などいろいろな楽しみからができる美術館です。今日は『ポーラ美術館』についてお話...
立体

野口哲哉展覧会2025/箱根彫刻の森の所要時間や混雑状況など

野口哲哉の武具や甲冑を纏った人間のフィギュア、観たことがありますか?爪の先から足先まで、甲冑も足袋も全部リアルです。そして表情や立ち振舞いに物語を感じさせながらもユニークです。ご存知ですか???今、箱根 彫刻の森美術館では物凄くリアルでユニ...
絵画・平面

ゴッホ展(箱根)/ポーラ美術館《ゴッホインパクト》所要時間や混雑状況、見どころなど 

今年はゴッホも作品を見る機会が多いですね。箱根のポーラ美術館でもゴッホの展覧会が開催されているのはご存知ですか?ゴッホが他の画家たちに与えた影響の大きさをテーマにした展覧会。ゴッホの作品と影響を受けた画家や作家の作品を観ることができます。ゴ...
工芸

パナソニック汐留美術館「ピクチュアレスク陶芸」所要時間や混雑状況など

陶芸の展覧会って行ったことがありますか?私はあまりなくて、行っても伝統工芸的ないわゆるThe陶芸みたいな展覧会です。色が綺麗、形が面白い、使ってみたい、土感が好きという感じで観ていました。「ピクチュアレスク陶芸」を観て、なんだ陶芸ってこんな...
常設展

國學院大学博物館レビュー/ 特別展アイヌモシㇼと常設展の所要時間、混雑状況など

大学の博物館に行ったことはありますか?入場料は無料もしくは格安なのに展示の内容や数はしっかりとしている。私は大学の博物館って穴場だと思っていて、見つけたら行くようにしています。今日は初めて行った大学の博物館「國學院大学博物館 」について、お...
絵画・平面

東京都写真美術館TOPコレクション「トランスフィジカル」の所要時間、混雑状況など

「トランスフィジカル」?どういう意味だろう?タイトルが気になリませんか?写真家はあまり詳しくないので、フライヤーで惹かれて行くことがありますがタイトルで惹かれたのは初めてです。東京都写真美術館の常設展TOPコレクション「トランスフィジカル」...