目黒区美術館 えほんのせかい+ネフ おもちゃコレクション 感想や滞在時間、注意点

展覧会

夏休み期間ともあってお子様向けの展示やイベントが目白押しですね。
絵本、おもちゃ、なぜだか引き寄せられます。表現の原点ではないでしょうか
目黒区美術館で開催されている「○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション
同時開催クルト・ネフ生誕99年」に行ってきました。
お子さまにでぜひおすすめしたい!と思いますが注意点もあります。最後までご覧ください。
「○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション 同時開催クルト・ネフ生誕99年」に
ついて今日はお話します。

えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション/クルト・ネフ見どころは?おすすめは?

◯△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクションの見どころは
おもちゃというのはとてもシンプルなのに無限の想像、可能性が詰まっているということを
おもちゃの魅力をワクワクする気持ちが出てくるような魅力が見えるところではないでしょうか?
積み木、木の人形、などのおもちゃを観ていると「遊びたい」と思えてくるから不思議です。
積み上げると何ができるだろう、どう組合わさるだろうて、どんな動きをするだろう
どんな手触りなんだろう、様々「どんな?」がわんさかとでてきます。
クルト・ネフのおもちゃに楽しそう、遊びたい、どんなんだろう、
シンプルに気持ちを刺激される展示です。
私は絵本よりもおもちゃの印象のほうが強かったです。

◯△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクションのおすすめは
「トイプレイコーナー」です
2階の左側の展示室の奥に「トイプレイコーナー」があります。
ここでは目黒区美術館がコレクションをしているおもちゃで遊ぶことができます。
観てきた積み木で遊べます。
特にお子さま、親子連れにおすすめです。
ぜひとも遊んでほしいと思います。
ただし、「トイプレイコーナー」入口の受付で予約が必要となります。
15名の定員制で、混雑時には時間交代性となるので注意してください。
私も少し触ってみたい思いました
係の方からも「大人の方でも大歓迎ですよ」と声をかけられたのですが
たくさんのお子さまが待っていて
これからも増えるだろうと思い、遊ぶ光景を観て楽しみました。

「トイプレイコーナー」
当館のトイコレクションで遊べるコーナー
●日時 /本展会期中の開館日毎日 10:00~17:00(16:50よりお片付けタイム)
●場所 /本展展示室(2階)
●参加費 無料(ただし、当日有効の本展観覧券が必要)
●参加方法・定員 ・当日先着順、時間内入退場自由
・一度に参加できる定員を15人程度、定員を超えた場合は、時間交替制。
・観覧券購入後、2階トイプレイコーナー受付にてご予約をお済ませください。
※留意事項 ・土日祝日は大変混雑しております。土日祝日の利用時間は30分です。
 状況によっては、長らくお待たせする場合や利用時間の変更がございます。
 あらかじめご了承ください。

 

えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション クルト・ネフ 注意点は?コインロッカーやベビーカー置き場は?カフェはある?

お子さまにオススメしたい展示なのですが注意点があります。
注意点は「展示しているおもちゃには触れない」ということです。
ここは美術館、あくまで「展示」することがメインなのです。
でも子どもたちにとってはおもちゃがたくさんある夢のようなお部屋。
そんなお部屋に連れてこらると遊びたくて仕方なくなって当然。
大人の私でも触ってやってみたくなるのに
小さなお子さまならなおさらでしょう。
おもちゃがあるのに触ってはいけない
お子様にとってとても我慢を強いられてしまう環境ではないでしょうか?
実際に私が観に行ったときに何人ものお子さまが
遊びたくて触ろうとして、親御さんに止められ、泣いて、抱えられて、それでも触ろうともがく
という光景を目にしました。
それだけネフのおもちゃの魅力が凄いのでしょうね。

トイプレイコーナーがありますので、ぜひそこで遊ばせてあげてください。
おそらくなのですが、先に2階のトイプレイコーナーの受付で予約をしてから
美術館でどうするかを検討されるのが良いのではないかと思います。
展示を観てから予約をすると、混雑しているときは待たないといけない。
お子さまにとっては苦痛の時間ではないかと思いました。
美術館で遊ぶのが楽しい体験であってほしいと思います。

●コインロッカー
数は少ないですが1階受付の斜め右向かい側にあります。
トイレは1階と2階にあります。

●ベビーカー
館内ベビーカーで移動できますが、展覧会に合わせて置き場も設けられています。
1階の受付横、ラウンジ、2階階段横あたりです。

●カフェ
1階にありますが営業時間は13時から16時までです。
それ以外の時間は休憩所のように利用できます。

えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション クルト・ネフ 滞在時間は、所要時間は?

◯△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクションの滞在時間は45分ほどでした。
1階のフロアーには特大絵本パネルと、ネフのおもちゃの展示
2階フローのはすべての展示室を使って展示されていました。
もっと触れるおもちゃがあれば滞在時間も長くなったかもしれませんが
観るだけだとこのくらいの滞在時間ではないでしょうか。
お子さまが触りたくて部屋のいられなくなって出てしまうというご家族も見かけました。
おこさまを連れて予定を立てていらっしゃる方はお子さまに寄って滞在時間は変わると思います。

目黒区美術館のアクセス、最寄り駅、行き方、住所、場所

目黒区美術館は駅から10分くらい離れた、目黒川沿いにあります。
春は目黒川沿いの桜は見事で桜の名所にもなっているので散歩するのも良いですが
夏はちょっと過酷かもしれません。
最寄り駅の「目黒駅」から向かうのはまだ下り坂でよいのですが帰りは上り坂
バスなどうまく使って暑さには気をつけてください。

【電車】
●JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線  「目黒駅」 徒歩約10分
●東京メトロ日比谷線・東急東横線  「中目黒駅」 徒歩約20分

【バス】
●東急バス
渋41・渋42・渋43・渋72・黒09系統 「田道小学校入口」徒歩約3分
黒01・黒02・黒06・黒07・黒09・東98系統 「権之助坂」徒歩約5分

【駐車場】
目黒区美術館は駐車場がありません。
目黒区民センター駐車場(有料 20分300円/8:15~22:15)または近隣駐車場をご利用ください

【 目黒区美術館 】
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-4-36 目黒区民センター敷地内
TEL:03-3714-1201
FAX:03-3715-9328

◯△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション 同時開催 クルト・ネフ 展覧階概要

○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション 同時開催 クルト・ネフ生誕99年
■2025年7月5日(土)ー 2025年8月24日(日)
■10:00〜18:00(入館は17:30まで)
■休館日 月曜日 *7月21日(祝)・8月11日(祝)は開館、7月22日(火)・8月12日(火)は休館
■観覧料 一般 900(700)円 大高生・65歳以上 700(550)円 中学生以下 無料
*( )内は20名以上の団体料金
*障がいのある方とその付添者1名は無料
*目黒区在住、在勤、在学の方は受付で証明書類をご提示いただくと団体料金になります。
*リピーター割引として、本展チケット半券をご提示いただきますと、2回目の観覧料が割引料金になります。前回ご来館いただいた際の半券を受付にてご提示ください。(1回限り)
*他の割引との併用はできません。
ご入館のための日時指定予約は必要ございません。開館時間内に直接お越しください。

◯△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション 同時開催クルト・ネフ のまとめ

◯△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクションの感想とまとめです。
おもちゃっていいなーと思った展示でした。
大人の私でも「触りたい」「遊びたい」と思いましたし
おこさまをあんなにも夢中にさせることができるなんて
本当に凄いし、素晴らしいと思いました。
注意点をご参考にしていただき
夏休み、ぜひ親子連れで行って観て欲しい展覧会だと思います。

こちらも合わせてご覧ください。

吉祥寺美術館/葉っぱの切り絵展をみた感想、レビュー
夏休みお子さまとの鑑賞にオススメしたい葉っぱの切り絵の展覧会。SNSで人気となり各地で展覧会が開催されて実際に作品を観ることができるようになりました。1度は観てみたかった小さな葉っぱに切り取られた世界。ぐるっとパスが使える、武蔵野市立 吉祥...

コメント

タイトルとURLをコピーしました