吉祥寺美術館/葉っぱの切り絵展をみた感想、レビュー

展覧会

夏休みお子さまとの鑑賞にオススメしたい葉っぱの切り絵の展覧会。
SNSで人気となり各地で展覧会が開催されて
実際に作品を観ることができるようになりました。
1度は観てみたかった小さな葉っぱに切り取られた世界。
ぐるっとパスが使える、武蔵野市立 吉祥寺美術館で開催されている
リト@葉っぱ切り絵 〜小さな葉っぱに広がる世界〜について今日はお話します。
最後までご覧ください。

吉祥寺美術館リト@葉っぱ切り絵展 見どころ、感想、レビュー

SNSで人気になったリト@葉っぱ切り絵
私も作品を知ったのはSNSでした。
色鮮やかな小さな葉っぱを切り取り物語のような絵は
絵本の1ページを見ているようでした。
1度実物を見てみたいと思っていたところ
吉祥寺の武蔵野市立吉祥寺美術館で展覧会があると知り、楽しみに行ってきました。

見どころの1つはやはり繊細ではないでしょうか。
たてよこ7,8cmくらいの手のひらサイズの小さな葉っぱに切り取らて描かれた線は
本当に人が切ったの?と思うくらい細い線です。
しかも切り絵なので必ずどこかとどこかが繋がっていているのです
手先が不器用な私には人間業とは思えない技巧と集中力に驚かされました。

1枚の切り絵に物語があるのも素敵です。
絵本の1ページを見ているようで、物語の続きが気になります。
温かみのある題材も魅力ですね。

1つ残念だったのは葉っぱの色が変色していたこと。
当たり前と言ったら当たり前なのですが
葉っぱって乾くと茶色とはかベージュ色に変色してしまいます。
鮮やかな緑も、黄色も赤も、とどめておくことは難しい。
綺麗な落ち葉を拾って帰ってきたのに
いつの間にか茶色くなっていた、、、なんて経験ありませんか?
どうやったら綺麗な色のままにしておくことができるんだろうっとずっと思っていました
なのでどうやっているのかとても興味がありました。

けれども、ほとんどの作品は色が茶色く変わっていました。
ちょっと残念でした。
みずみずしい緑の葉っぱだからこそ、切り取られた線が生き生きとして
描かれた動物たちも生き生きと見えて魅力的だったのに
色もみずみずしさもなかったのです。
葉っぱの切り絵が作品なのか、切り絵の写真が作品なのか、、、。
どちらをみせたいのかな?と疑問が残りました。
私の個人的な希望としては
葉っぱの切り絵をちゃんと作品として観せてほしいと思いました。

吉祥寺美術館/リト@葉っぱ切り絵展 滞在時間、所要時間はどのくらい?混雑は?

吉祥寺美術館はコンパクトな美術館なので短い時間で観ることができると思います。
2つの展示室に作品が展示されていて、作品の数は60点ほどです。
私は葉っぱ切り絵展で25分くらい
他の2つの版画家の展示室(浜口陽三記念室、荻原英雄記念室)も観て
トータルで45分くらいの滞在時間でした。
版画家の展示に興味がなければ30分もあれば充分と思います。

初日の夕方に行きましたが、混雑はなく落ち着いて観ることができました。
吉祥寺美術館は武蔵野市内に在住・在学の中学生は、リト@葉っぱ切り絵展開催期間中、入館が無料
としているので、お昼間はお子さまが多くなることが予想されます。
落ち着いて作品を観たい方は夕方以降がおすすめだと思います。

吉祥寺美術館/リト@葉っぱ切り絵展 グッズはどんなのがある?

吉祥寺美術館のショップはそれほど大きくはありません。
いつもよりもおおきなスペースが確保されていて
葉っぱの切り絵グッズがところ狭しとならんでいました。

まずは定番、葉っぱの切り絵のポストカードは回転するラックと奥のポストカード棚の2箇所にありました。他には、書籍、クリアファイル、バッジ、カレンダー、トートバッグ
面白いところではジグソーパズルに、木製のコースター、枡まで思わず見てしまいます。
カレンダーが人気なのでしょうか?
私が見ているあいだにも2人購入していました。

吉祥寺美術館 アクセス、最寄り駅、行き方、場所、住所

住みたい街のいつも上位にランクインする吉祥寺
他に観たり、ランチをしたり、お茶、お買い物、なんでもできる魅力的な街です。
ミュージアムカフェはありませんが全く問題ないですね。
吉祥寺美術館はコンパクトな美術館なので、吉祥寺の映画館、動物園にも
はしごができて1日いても尽きないと思います。

【最寄り駅】
JR、京王井の頭線 「吉祥寺駅」

【アクセス】
●JR、京王井の頭線 吉祥寺駅中央口(北口)から徒歩約3分。コピス吉祥寺A館7階

【駐車場】
吉祥寺美術館専用の駐車場はありません、ちかくのコインパーキング等をご利用ください

 

武蔵野市立吉祥寺美術館
■東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8番16号 FFビル7階(コピス吉祥寺A館7階)
■電話番号0422-22-0385
■開館時間 午前10時~午後7時30分
■毎月最終水曜日(祝日の場合は開館し、翌日を休館日とします。)
 年末年始(12月29日~1月3日)
その他、展示替および施設の保守点検等のため、臨時に休館することがあります。

 

吉祥寺美術館リト@葉っぱ切り絵展 ~小さな葉っぱに広がる世界~まとめと展覧会概要

結論としては行って観てよかったと思いました。
作業は細かく繊細で、世界感もありました。
ほのぼのとした作品なので、観るぞ!という気合や心構えがなくても
気軽に観れるのでお子さまや親子連れにはぴったり
何と言っても入館料が安く大人でも300円。
ぐるっとパスも使えて、入館料が無料となります。
夏休み、ぜひ親子で訪れれてみてはいかがでしょうか?

2025年度吉祥寺美術館企画展
リト@葉っぱ切り絵展 ~小さな葉っぱに広がる世界~
■会期 2025年7月26日 (土曜) ー 9月7日 (日曜)
■休館日 7月30日 (水曜)、8月27日 (水曜)
■開館時間 午前10時00分 ー 午後7時30分
■入館料 一般/300円、中高生/100円、小学生以下・65歳以上・障がい者のかたは無料

 

こちらも合わせてご覧ください。

目黒区美術館 えほんのせかい+ネフ おもちゃコレクション 感想や滞在時間、注意点
夏休み期間ともあってお子様向けの展示やイベントが目白押しですね。絵本、おもちゃ、なぜだか引き寄せられます。表現の原点ではないでしょうか目黒区美術館で開催されている「○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション同時開催クルト・ネフ生誕9...

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました