平面・絵画 『フジタからはじまる猫の絵画史』 所要時間や混雑状況、見どころなど 猫は好きですか?猫好きの方にはたまらない!展覧会があります。府中市美術館で開催中の『フジタからはじまる猫の絵画史−藤田嗣治と洋画家たちの猫』です。昔から日本では動物がよく描かれていましたが、それは日本絵画ならではで西洋絵画では動物は描く対象... 2025.10.18 平面・絵画
お得なパス 「ぐるっとパス2025」元を取る?どれだけお得か使ってみた。 『ぐるっとパス』もう使われましたでしょうか?東京の美術館巡りに欠かせないフリーパスのような『ぐるっとパス』本当に元が取れるの?どれだけお得なの?実際に2ヶ月『ぐるっとパス』を使って美術館・博物館巡りをしてきました。「ぐるっとパス」はもとは取... 2025.10.12 お得なパス
ブランド ブルガリ展/国立新美術館。所要時間や混雑、チケット予約などについて ジュエリーはつけていますか?キラキラと胸元や指に光るジュエリーは憧れますね。ジュエリー好きにはたまらない展覧会があります。ハイブランドジュエリーの展覧会『ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧』です。単なるジュエリーの展覧会ではありません。... 2025.10.09 ブランド
芸術祭 「琵琶湖ビエンナーレ2025」所要時間や回り方、チケットについてレポ 始まりました「琵琶湖ビエンナーレ2025 流転/BIWAKO BIENNALE2025 FLUX」2年に1回の滋賀県近江八幡を舞台にした芸術祭ずっと気になっていたのですが、ようやく行くことができました。今日は「琵琶湖ビエンナーレ2025流... 2025.10.06 芸術祭
平面・絵画 神戸『大ゴッホ展』混雑状況や所要時間、チケットなどについて 神戸でゴッホの作品がが観られます!今年はゴッホの展覧会が多く各地へ巡回もしているのでいろいろなところで目にすることができる、ゴッホ好きにはたまらない年ですね。神戸市立博物館で開催されている『大ゴッホ展 夜のカフェテラス』は阪神淡路大震災30... 2025.10.03 平面・絵画
染織 東京ステーションギャラリー/インド更紗展 所要時間や混雑状況、見どころなどレビュー。 『布好き』ではないですか?『インド更紗』ご存知ですか?日本の染めにも大きな影響を与えた『インド更紗』の展覧会が始まりました『布好き』にはたまらない展覧会だと思います。東京ステーションギャラリー/『インド更紗 −世界をめぐる物語』について今日... 2025.09.22 染織
平面・絵画 WHAT MUSEUM 『諏訪敦/きみはうつくしい』所要時間や混雑状況、見どころなどレビュー また観たいと思った展覧会はありますか?年に2,3つ、また観たい!と想う展覧会があります。初めて観ましたが、写真ではないかと思うくらいリアルです。リアルだけで終わらない深い思索もあります。会期中が長いのでもう1度観に行こうと思いました。WHA... 2025.09.18 平面・絵画
平面・絵画 松濤美術館『井上有一の書戦後グラフィックデザイン』所要時間や見どころなどレビュー 『書』の作品ってどんなイメージですか?井上有一の『書』を始めて作品をみた時、こんな『書』の表現があるのか!と衝撃を受けました。『字』にこんな魅力があるのかと知りました。【井上有一の書と戦後グラフィックデザイン1970S−1980S/松濤美術... 2025.09.13 平面・絵画
現代美術 国立新美術館『時代のプリズム展』所要時間は?チケット、アクセス、見どころなどレビュー 1989年から2010年と聞いて印象に残っていることは何ですか?この頃何歳でどんなことをしていましたか?私は『バブル崩壊』です。バブル崩壊後に社会人になりました。経済でも美術でも『失われた』とているこの期間にクローズアップしているのはなぜだ... 2025.09.11 現代美術
陶芸 菊池寛実記念 智美術館『鳥々』所要時間やチケット、見どころなどレビュー 『鳥』は好きですか?どんな『鳥』が好きですか?『ぐるっとパス』が使えるから、と行ってみました『鳥々展』陶器に描かれた鳥たちがとて鮮やかでリアルでした。菊池寛実記念 智美術館で開催中の『鳥々/藤本能道の色絵磁器』について今日はお話します。どう... 2025.09.06 陶芸