駅近

工芸

刺繍―針がすくいだす世界/東京都美術館の混雑状況や所要時間など

布の世界も沼にどっぷりと使っている方も多いのではないでしょうか?染め布や織布といった布の展覧会はあちこちで開催されていますが「刺繍」にスポットを当てた展覧会はめずらしいのではないでしょうか?11月18日より刺繍の展覧会が始まりました。東京都...
常設展

デューラー三大書物の木版画/国立西洋美術館常設展の所要時間や見どころ

国立西洋美術館の常設展の小企画展があるのはご存知ですか?国立西洋美術館は特別展だけではありません。常設展の中にも企画展示があります。西洋美術館の所蔵コレクションで企画された小企画展で、とても興味深い展示です。今日は国立西洋美術館の小企画展「...
絵画・平面

オルセー美術館『印象派展』2025の混雑状況や所要時間、見どころなど

印象派が好きな方は多いですよね?知っていましたか?久しぶりにオルセー美術館コレクションの印象派展が開催されています。今回の印象派展は室内を舞台にした作品が一堂に会する展覧会です。巡回の予定はなく、東京上野の国立西洋美術館のみでしか観ることが...
工芸

泉屋博古館東京「マイセン展2025」所要時間、混雑状況、見どころなど

《MEISSN/マイセン》聞いたことありますよね? 白磁器好きなら知らない人はいないでしょう興味があまりない私も、名前くらいは知っていました。このマイセンの作品に日本の『柿右衛門様式』が大きく関わっていた事をご存知ですか?歴史を知ると面白い...
工芸

パナソニック汐留美術館「ピクチュアレスク陶芸」所要時間や混雑状況など

陶芸の展覧会って行ったことがありますか?私はあまりなくて、行っても伝統工芸的ないわゆるThe陶芸みたいな展覧会です。色が綺麗、形が面白い、使ってみたい、土感が好きという感じで観ていました。「ピクチュアレスク陶芸」を観て、なんだ陶芸ってこんな...
絵画・平面

東京都写真美術館 「ルイジ・ギッリ」所要時間や混雑状況、チケットなど

ルイジ・ギッリをご存知ですか?私は知らなかったです。この写真展のフライヤーをみて画家のジョルジョ・モランディみたいな絵のような写真だと思いました。静かだけど温かみが合って、いないのにいる気配が感じとられてこの写真を見てみたいと思いました。他...
絵画・平面

素描展/国立西洋美術館特別展の 所要時間や混雑状況、見どころなど

『素描展』?ですよね。 ちょっとマニアックで面白い展覧会だと思います。世界最高峰の『素描』やって来ます。約80点も観ることができる貴重な機会。「国立西洋美術館/素描コレクション展ーにルネッサンスからバロックまで」について今日はお話します。ど...