現在東京オペラシティアートギャラリーで開催されている
企画展「難波田龍起」を見に行ってきました。いわゆるザ、抽象画。
こてこてな絵画、久しぶりに落ち着いた美術館でゆったりと作品鑑賞ができたと思います。
今日は、東京オペラシティアートギャラリー「難波田龍起」展についてお話します。
東京オペラシティアートギャラリー「難波田龍起」 見どころは?
難波田龍起?誰?と思いますよね。私も思いました。
でも作品は見たことありませんか?
私は美術の教科書、、、どこかの美術館の常設展、、、
今まで少しも引っかからなっかったんですが
フライヤーを手にして、今、観てみたらどう感じるだろうと思いました。
戦後、抽象絵画のパイオニアとしての日本の美術に大きな影響を与えた難波田龍興
生誕120年に企画された展覧会
難波田龍起のすごいと思うところは、どこにも属さず独自の道を突き進んだところです。
でも影響は受けて、それを自分で咀嚼して試みて自分の作品にして行くのです。
とてつもなくすごい事だと思います。
展覧会は6章に分けて構成されていました。
1. 初期作品と古代への憧れ
2. 抽象への接近
3. アンフォルメルと抽象表現主義との対決
4. 形象とポエジー:独自の「抽象」
5. 石窟の時間
6. 晩年の「爆発」へ
見どころは、
その時の影響を受けた技法や出来事を咀嚼して取り入れ自分の作品にしている流れ。
順番に観ていくと流れを見る事ができました。
難波田龍興という人の表現の道と行き着いた先が見えてくるようなところです。
壮大な展覧会だと思いました。
東京オペラシティアートギャラリー「難波田龍起」 所要時間は?滞在時間は?混雑は?
所要時間は平均的な1時間程度だと思います。
抽象絵画って難解なようですが観る側にとって自由度は高いと思います。
どんな風に観ても良いと思うのです。
好きあまり好きじゃない、何か見みえる、なんだろう
私は画家の意図や想いも見ますが
抽象絵画を観てよくやるのが「タイトル当て」です
キャプションを見ずに作品を観て、
この作品のタイトルは、、、私ならこんなタイトルをつける
1つ1つやっていると2時間なんてあっと言う間です。
会場内に何箇所かソファーが置いてあるので
休憩したり、座ってじっくり作品を観たりするのもいいでしょう
平日の午後、全く混雑していなくて
静かな美術館で存分に楽しむことができました。
抽象絵画の展覧会、おそらく大混雑はしないように思います。
自分のペースで思い思い作品鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか?
東京オペラシティアートギャラリー難波田龍起 チケットは?予約は?
チケットは窓口とギャラリーのHPから購入することができます。
予約も不要です。
今回の展覧会は大混雑しないと思うので当日窓口で購入しても良いと思います。
私は、「ぐるっとパス」を使いました。
東京オペラシティアートギャラリーは入場無料の施設なので
「ぐるっとパス」を見せてQRコードを読み取ってもらうだけ。
この機会に「ぐるっとパス」を使ってみてはいかがでしょうか。
企画展 難波田龍起 入場料
■一般 1600円
■大学・高校生 1000円
■中学生以下 無料
東京オペラシティアートギャラリー難波田龍起 感想、レビュー、まとめ
オペラシティアートギャラリー「難波田龍起」を観た感想は
キュビズムの色が濃い作品は直線の構成と動きが美しく、
どちらかというと作品から力が出てる感じがしましたが
晩年の作品はとても静かでじっくりぼんやり観ていたいと思いました。
作品の中に入って行く、受け入れてくれる、観ていて心地よかったです。
「難波田龍起」の描いてきた路と行き着いた先が見えた壮大な展覧会でした。
晩年の作品は椅子に座ってぼんやりしていると包まれて行くような没入していくような
不思議な感覚ででもとても心地よいものでした。
個人的にこの展覧会は混雑しないでほしい、独り占めできるような環境であってほしいです。
じっくりゆったり絵画を味わいたいという人にオススメしたい展覧会です。
東京オペラシティアートギャラリー アクセス、行き方、最寄り駅 場所
東京オペラシティアートギャラリーは新宿から近い初台にあります。
しかもこの季節特に嬉しい駅直結の美術館です。
雨にも濡れず、日差しにも当たらずに行くことができます。
ミュージアムカフェはありませんが東京オペラシティにはたくさんの飲食店が入っているので
鑑賞前や鑑賞後にランチやお茶することもできます。
ミュージアムショップは「Gallery 5」が美術館を出たすぐにあります。
いつも展覧会グッズは少ないですが、アートブックなどの書籍があるので
覗いてみるだけでも面白いです。
【最寄り駅】
都営地下鉄新宿線「初台駅」 ※東京オペラシティビルに直結【アクセス、行き方】
●電車
京王新線新宿駅4番ホームより笹塚方面へ1つ目の駅が初台駅です。
後ろ寄り(新宿寄り)の車両に乗車すると、初台駅東口近くに止まり便利です。●バス
《 渋谷駅西口バスターミナルよりバス約20分 》
◉京王バス
「中野駅行」渋64
「中野駅行」渋63 「東京オペラシティ」下車
◉都営バス
「阿佐ヶ谷駅行」渋66 「東京オペラシティ南」下車《 新宿駅西口よりバス約10分 》
◉都営バス
「中野車庫行」宿41
「中野駅行」宿45 「幡ヶ谷不動尊」下車
東京オペラシティアートギャラリー
住所:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル3階
電話番号:050-5541-8600
東京オペラシティアートギャラリー 「難波田龍興」 展覧会概要
【難波田龍起】
■会期:2025年7月11日〜10月2日
■開館時間:11:00〜19:00 ※入場は閉館の30分前まで
■休館日:月(7月21日、8月11日、9月15日は開館) 、7月22日、8月12日、9月16日、8月3日)
■料金:一般 1600円 / 大学・高校生 1000円 / 中学生以下無料
■会場:東京オペラシティ アートギャラリー
■住所:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル3階
■電話番号:050-5541-8600
コメント