展覧会

展覧会

オペラシティアートギャラリー 難波田龍起を観た感想。所要時間は?見どころは?

現在東京オペラシティアートギャラリーで開催されている企画展「難波田龍起」を見に行ってきました。いわゆるザ、抽象画。こてこてな絵画、久しぶりに落ち着いた美術館でゆったりと作品鑑賞ができたと思います。今日は、東京オペラシティアートギャラリー「難...
展覧会

横浜美術館/佐藤雅彦展 所要時間は?混雑は?感想は?チケットは?予約は?グッズは?巡回は?

現在横浜美術館で開催されている佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)あっという間に人気の展覧会になりました。混雑は?所要時間は?どのくらい時間がかかる?チケットは予約がいるの?グッズは買える?アクセス、行き方、最寄り駅は?注意点は?などな...
展覧会

国立西洋美術館 特別展 素描コレクション展 所要時間は?予約は必要?アクセスは??

国立西洋美術館で開催中の特別展 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで 世界最高峰の素描コレクションから選りすぐられ約80点の作品を観ることができるちょっとマニアックで面白い展覧会。「素描」とは?所要時間は?混雑は?予約が必要?チケ...
展覧会

鴨居玲展「見えないものを描く」所要時間は?巡回は?見どころは?

「鴨居玲展/見えないものを描く」京都えき美術館 での会期は7月6日で残念ながら終了となりました。本当にぎりぎりの駆け込みとなりましたが、とても良い作品ばかりででした。巡回するこの展覧会、お近くに来た時にはぜひ足を運んでほしいです!これから各...
展覧会

名和晃平 展覧会「Sentient」 谷中(上野)スカイザバスハウスにて

谷中(上野)にあるギャラリー スカイザバスハウスで開催中の展覧会名和晃平/「Sentient」(センティエント/意識、感覚のある)に行ってきました。元が銭湯という趣のあるギャラリーで名和晃平の作品。美しさ、神々しさとグロテスク、不気味さが一...
展覧会

ミロ展/東京都美術館 混雑状況は?所要時間は?終了間際の駆け込み

まもなく会期終了となる ミロ展/東京都美術館終了間近の駆け込み、混雑覚悟で行ってきました。初期から晩年までの作品の数々、じっくりと観るのにかかった所要時間、チケット売り場の状況など。会期終了間際に駆け込む方必見です。
展覧会

横尾忠則何がすごい?世田谷美術館/連画の河 88歳の現在地

横尾忠則、知らない人は少ないんじゃないでしょうか?1度は作品を観たことがあると思います。いまさらですが、「横尾忠則って何がすごいんだろう?」と思いました。ふと立ち寄った展覧会【横尾忠則/連画の河】をきっかけに改めて横尾忠則の凄さを知った気が...
展覧会

SOMPO美術館レビュー 藤田嗣治/ 7つの情熱 生誕140周年巡回展

今年は藤田嗣治生誕140周年となり各地の美術館で藤田嗣治の作品を観ることできます。現在SOMPO美術館では生誕140周年「藤田嗣治/7つの情熱」が開催されています。終了間際の駆け込みとなりましたが「藤田嗣治 7つの情熱」新宿/SOMPO美術...
展覧会

ヒルマアフクリント展の所要時間は?東京国立近代美術館へのアクセス

抽象絵画の先駆者ではないか?と今、注目されているヒルマ・アフ・クリント。アジア初の展覧会。日本で観れるのは東京国立近代美術館だけです。貴重な展覧会「ヒルマ・アフ・クリント展」を逃さないでください。展覧会を訪れて、実際に鑑賞にかかった所要時間...
展覧会

加藤泉×千總ギャラリーレビュー 京都で観る着物の展覧会

現代美術家加藤泉と老舗京友禅?ビックリな組合せではないでしょうか?あの絵が着物なるなんて想像がつきませんよね。実際に観て情熱に圧倒されました。京都で、京都だからこそな展覧会【絵と着物:加藤泉×千總ギャラリー】初めて訪れたギャラリーはとても素...