夏の箱根、熱いです。気になる展覧会が開催されています。
その1つが箱根彫刻の森美術館で8月末日まで開催中のキン・シオタニ「無気力爆発」です。
彼の作品を初めてみたのは吉祥寺の書店【ブックスルーエのブックカバー】です。
ブックカバー欲しさにわざわざ吉祥寺の書店で本を購入したのを覚えています。
そんなブームを巻き起こしたことのあるキン・シオタニの展覧会。
今日は箱根彫刻の森美術館で開催中のキン・シオタニ「無気力爆発」についてお話します。
どうぞ最後までご覧ください。
キン・シオタニ/箱根 彫刻の森美術館「無気力爆発」の見どころと感想
「無気力爆発」というイトルからも読み取れるように
ちょっと力を抜いて観る事ができるのが魅力に1つだと私は思います。
けれども深い、特にタイトルが深いと思います。
作品のタイトルって時に観る自由を狭められている気がすることがありますが
キン・シオタニの作品を観るときは「絵」と「タイトル」がセットです。
必ず「タイトル」を観ます。時に「タイトル」当てをして楽しみます。
なるほど〜と思ったり、プププと笑ったり、どういうこと?と考えたり
自由に想像することができてとても楽しいです。
100点という結構多い作品数ですが、楽しいのであっという間です。
作風もイラストに近いので気負わずに観ることができます。
展示会場になっている「丸太広場キトキ」も誰でも自由にくつろげる休憩所なので
場所とも相性がぴったりだと思いました。
1階のカフェでコーヒーを買って来て丸太の椅子に腰掛けて休憩しながら
ぼんやりと作品を眺める事ができるって
やっぱり場所と合っていないとできないことだと思います。
ちょっと力を抜いて観れる、そんな心地よい展示でした。
キン・シオタニの初期作品から本展覧会のために書き下ろした新作まで
およそ100点を展示し、30年にわたる画業を余すことなく紹介します。
観るだけでは解釈が難しい絵と読むだけではイメージしにくい長い題名。
絵と題名の両方を観て「こういうことかな?」「なるほどね!」「あるある!」など
想像をふくらませてお楽しみください。
キン・シオタニ/箱根 彫刻の森美術館「無気力爆発」所要時間、滞在時間や混雑状況
キン・シオタニの展覧会はカフェ&丸太広場キトキという建物で入口から一番奥のあります。
1階がカフェになっていて、その2階が丸太広場キトキです。
美術館ではなく休憩所のようなところで1階で購入した飲み物などを
2階の丸太広場キトキに持ち込む事ができます。
持参した食べ物や飲み物の持ち込みもOKです。
混雑は全くしていなかったので、ゆっくり観ることができました。
作品数が100点もあるのか〜と思いましたが
作風が軽く、イラストのような感じなので観るだけの所要時間は25分ほどでした。
靴を脱いで少し休憩したので丸太広場キトキには50分ほど、ゆっくりしていたと思います。
キン・シオタニ/箱根 彫刻の森美術館「無気力爆発」チケット、割引や購入方法
チケットはチケット売り場、、またはHPから購入することができます。
箱根の森美術館は丸ごと全部が美術館なので入場ゲートでチケットを見せるだけで
敷地内の作品をすべて観ることができます。
チケット売り場は入場ゲート入口の横にあります。
そこで当日券を購入することができます。
私は当日券をチケット売り場で購入することをあまりおすすめしません。
なぜならチケットを購入する行列ができていることがあるからです。
あともう1つWEBで購入すと割引があるからです。
入館料 通常なら
一般 2000円
大学生・高校生 1600円
中学生・小学生 800円
※未就学児無料
WEBでチケットを購入すると200円引きとなります。
一般 1800円
大学生・高校生 1400円
中学生・小学生 600円
※未就学児無料
200円って小さいようで大きいと思います。
人数が増えればなおさら、使わない手はないでしょう。
WEBチケットは彫刻の森美術館に行ってからその場でもアクセスして購入することができますが
購入するには「アソビュー」に登録しないと購入できないので
できれば事前に登録だけでもしておくと良いかと思います。
どうしてもWEBチケットは抵抗があるという方は
彫刻の森美術館の公式HPの「WEBチケット」「ご利用案内」を開くと
「100円引きの割引クーポン」」のQRコードが有ります。
当日、チケット売り場で提示するだけで割引が受けれます。
ぜひ利用して少しでもお得に行きましょう。
私はいつもWEBでチケットを購入してから行きます。
割引が受けれますし、当日スムーズに入場もできるからです。
初めて彫刻の森に行った時、休日でした。
炎天下チケットを購入する人の行列ができていました。
あわててその場でWEBでチケットを購入して、行列を横目にスーッと入場しました。
以来、彫刻の森美術館に行くときは事前にWEBでチケットを購入してから行くようにしています。
箱根 彫刻の森美術館へのアクセス ( 行き方、交通手段、最寄り駅、場所、住所)
箱根って東京からだとちょっとした小旅行のようでワクワクしますね。
小田原駅からはどうしても時間かかってしますので少しでも時間短縮したい場合は
小田原駅までの時間を短縮するしかありません。
JRだと「新幹線」、小田急線だと「特急ロマンスカー」ですね。
快適で確実に座れて早く移動ができます。
私は小田急線を使うことが多いです。
帰りは疲れているので早く帰りたいと言うときは特急ロマンスカーで、
特急に乗らなくてもそんなに変わらないという時はコトコトと快速急行などに乗ります。
箱根登山鉄道はいたってのんびり、スイッチバックを楽しみ、景色を楽しんでいると
結構あっという間に最寄り駅の「彫刻の森駅」に到着します。
「彫刻の森駅」から2分ほどです。
改札を出て緩い坂道をあがって行けばすぐ、右手に彫刻の森美術館があります。
【 アクセス/交通手段 】
■電車
J R・小田急線 小田原駅 → 箱根湯本駅 → 箱根登山鉄道「彫刻の森」駅下車、徒歩2分■バス
◉小田原駅 東口バスのりば (3番,5番) 「H」「J」「Z」の行く先表示のあるバスに乗車
◉箱根湯本駅 「H」「J」「Z」の行先表示バスに乗車
「二の平入口」バス停下車■駐車料金
一般車 3時間まで500円 (以降1時間毎 500円)
二輪車 1回500円
*美術館に入館されない方はご利用できません。
必ず館内で駐車料金の割引を受けてください。
彫刻の森美術館(THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM)
〒250-0493 神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
Tel:0460-82-1161 Fax:0460-82-1169
キン・シオタニ/箱根 彫刻の森美術館「無気力爆発」まとめと展覧会概要
8月末日までと会期終了間近ですが、これから箱根彫刻の森美術館に行かれる方は
ぜひ休憩がてらでも立ち寄って観てみてください。
むしろ休憩しながら観て欲しいです。
プププと笑えて、うーんと考えてたり自由に想像ができるので
親子連れの方や友達同士で行くよという方にオススメしたい展覧会です。
無気力爆発 ~キン・シオタニの絵と題名の世界~
■会期 2025年4月25日(金) ~ 2025年8月31日(日)
■開館時間 9:00〜17:00
■会場 丸太広場 キトキ
■休日 年中無休彫刻の森美術館(THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM)
〒250-0493 神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
Tel:0460-82-1161 Fax:0460-82-1169
コメント