ぐるっとパスおすすめ7月8月9月の美術館/展覧会スケジュール

美術館

とにかくお得な「ぐるっとパス」1度使ったら病みつきになるはず!
1部2500円で2ヶ月使える「ぐるっとパス」をを使って
7月中旬から9月中旬までに行ってみたい観てみたいと思った
おすすめ展覧会について、今日はお話します。

とにかくお得な「ぐるっとパス」もうお使いになりましたか?
1度使ってほしい「ぐるっとパス」
1度使うとやめられない「ぐるっとパス」
たくさんの美術館で展示換えがあり7月から新しい展覧会が始まリました。
このタイミングで「ぐるっとパス」を使って美術館巡りをしようと思います。
「ぐるっとパス」の有効期限は使い始めてた日から2ヶ月間。
どれだけ廻れるかわかりませんが、
有効期限中の7月中旬から9月中旬にかけて開催していて
私が見てみたいと思った美術館、展覧会です。
どの展覧会に行こうか迷っている方!ぜひ参考にしていただけたらと思います。

「ぐるっとパス」 おすすめ美術館/展覧会 7月のスケジュール

ちょっと渋い系の展覧会だと思います。
もう始まっていますが会期が長いので焦らなくてもよさそうです
泉屋博古館はこの次の展覧会にしようかな?とも思っています。
●→無料
■→割引

【すでに開催されている展覧会】

●菊池寛実記念  6/7(土)~9/28(日)
鳥々 ー藤本能道の色絵磁器 (一般1100円)

■松岡美術開館  6/17(火)~10/13(月・祝)
 開館50周年記念 おいでよ! 松岡動物園 一般1400円→700円

●泉屋博古館 6/7(土)~7/27(日)
  企画展 死と再生の物語(ナラティヴ)―中国古代の神話とデザイン (一般1200円)


【7月に開催される展覧会】

建築、写真、絵本、版画、陶器、絵画、書、、、色々な種類の展示が観れるのが楽しみです。
夏休みということもあり、お子様向けのワークショップなどを
開催している美術館もあるのでチェックしてみてください。
「森美術館/藤本壮介の建築:原初・未来・森」はオンラインチケットと変わらない可能性があるので要注意。しかも日時指定制のようなのでぐるっとパスの威力は発揮しないかもしれませんが
「ぐるっとパス」の案内に含まれていたので記載しました。
パナソニック汐留美術館は土日祝は日時指定なので要注意です。

●→無料
■→割引

■森美術館 7/2(水)~11/9(日)
 藤本壮介の建築:原初・未来・森 一般2300円(窓口)→2100円

●東京都写真美術館  7/3(木)~9/21(日)
総合開館30周年記念 TOPコレクション トランスフィジカル (一般700円)

■東京都写真美術館 7/3(木)~9/28(日)
総合開館30周年記念 ルイジ・ギッリ 終わらない風景 一般800円→640円

●目黒区美術館 7/5(土)~8/24(日)
○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション
同時開催 クルト・ネフ生誕99年 (一般900円)

●町田市立国際版画美術館 7/5(土)~9/21(日)
版画ってアートなの? (一般800円)

●東京オペラシティアートギャラリー 7/11(金)~10/2(木)
難波田龍起 (一般1600円)

●東京都富士美術館 7/12(土)~9/15(月・祝)
手塚治虫展 (一般1500円(窓口))

●埼玉県立近代美術館 7/12(土)~10/13(月・祝)
Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousness (一般1400円)

●古代オリエント博物館 7/12(土)~9/7(日)
夏の特別展 THE ANCIENT GLASS~古代ガラスの3つの軌跡 (一般1200円)

●パナソニック汐留美術館 7/12(土)~9/15(月・祝)
ピクチャレスク陶芸 アートを楽しむやきもの―「民藝」から現代まで
同時開催 ジョルジュ・ルオーの手仕事 (一般1200円)

●ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション 7/13(日)~9/21(日)
ミユゼ夏の企画展 新しい南画の世界 (一般600円)

●書道博物企画展 7/19(土)~12/14(日)
「江戸・明治の美術―根岸のたからもの― (一般500円)

●武蔵野市立吉祥寺美術 7/26(土)~9/7(日)
リト@葉っぱ切り絵の世界展 ー小さな葉っぱに広がる世界ー (一般300円)

●大倉集古館 7/29(火)~9/23(火・祝)
藍と紅のものがたり (一般1500円)

「ぐるっとパス」おすすめ 美術館/展覧会 8月のスケジュール

【8月に開催される展覧会】

パフォーマンスが観れるタイミングで行けたら、、、と狙っています。
ちょっとマニアックな展覧会かもしれません

●→無料
■→割引

■東京都現代美術館 8/23(土)~11/24(月・祝)
笹本晃 ラボラトリー 一般1500円→1200円

「ぐるっとパス」おすすめ美術館/展覧会 9月のスケジュール

【9月に開催される展覧会】

渋谷区立松濤美術館は前期後期と展示替えがあるようです。どちらも観たい!
東京都庭園美術館は無料から割引に変わっていますね。
この企画展だけなのかずっとそうなのか要チェックです。

●→無料
■→割引

●渋谷区立松濤美術館 9/6(土)~11/3(月・祝)
井上有一の書と戦後グラフィックデザイン 1970’s-1980’s (一般1000円)

■三井記念美術館 9/26(金)~ 11/24(月・休)
開館20周年特別展 円山応挙―革新者から巨匠へ 一般1800円→1500円

■東京都庭園美術館 9/27(土)~1/18(日)
永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーが語るアール・デコ
一般1400円→団体割引相当1260円?

●府中市美術館   9/20(土)~12/7(日)
フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫 (一般1000円)

●八王子市夢美術館 9/12(金)~11/3(月・祝)
ディーン・ボーエン オーストラリアの大地とそこに生きる私たち (一般800円)

「ぐるっとパス」おすすめ美術館/展覧会スケジュール まとめ

たくさんありますね。
どれだけ廻れるかはわかりませんができるだけ廻りたい!たくさん観たい!と思っています。
もしこれだけの数の展覧会を観ることができたら、、、、ものすごくお得ですね。
どの展覧会からどういうルートを決めて廻ろうか、ワクワクしながら計画を立てたいと思います。
また観た展覧会については追ってご紹介していきますので楽しみにしていてくださいね。

この記事を読んで、この展覧会に行ってみようと興味を持ってくださったら嬉しいです。
美術館、展覧会に行くときは美術館のHPなどで詳細をご確認ください。

ぐるっとパスとは?
詳しくはこちらもご覧ください。
https://art-biyori.com/gruttopass2025-105

コメント

タイトルとURLをコピーしました